房州カントリークラブ(旧ラ・コスタCC房州) ニュース |
■アコーディア系列のゴルフ場 退会者の補充会員募集 |
アコーディアグループの元スポーツ振興傘下のゴルフ場などが、退会者の補充会員募集を行っている。
房州カントリークラブ(千葉)は36万円の補充募集を定員若干名で行い終了。鴨川カントリークラブ(千葉)は56.8万円、定員10名の募集を継続中。募集金額は全て入会金で、会員権は譲渡可能のプレー会員権を発行。口コミなどで募集を案内している。
スポーツ振興の更生計画は、預託金の弁済率が、当初の退会者には3%、平成16年2月以降は4%、平成17年1月以降は5%、平成18年1月以降からは6%を弁済といったように年々アップする方式だった。弁済率が最大となった18年以降は退会者が多少増えたため退会者の補充募集となった。
|
株式会社アコーディア・ゴルフは、60歳以上のゴルファーをターゲットにした「平日限定プログラム」を、平成19年5月1日から首都圏の10コースで開始した。
@実施ゴルフ場 菜の花会(房総地区) 東京湾カントリークラブ(千葉)・花生カントリークラブ(千葉)・鴨川カントリークラブ(千葉)・房州カントリークラブ(千葉) あじさい会(成田地区) 佐原カントリークラブ(千葉)・成田東カントリークラブ(千葉)・千葉桜の里カントリークラブ(千葉)・土浦カントリー倶楽部(茨城) カトレア会(静岡地区) 愛鷹600クラブ(静岡)・三島カントリークラブ(静岡)
A入会資格 満60歳以上 夫婦やカップルの場合は、どちらかが60歳以上であれば入会可能
B入会金 男性 21,000円(税込) 女性 16,800円(税込) 夫婦・カップルの場合は2人合計で31,000円(税込)
C会員特典 ○平日のプレーフィが通常より1050円〜5270円割引でプレー可能 ○年1回の無料ゴルフクリニック ○アコーディア・ゴルフガーデン(千葉・3H)の平日入場無料 ○プロショップ割引券贈呈 などなど
|
■アコーディア・ゴルフグループゴルフ場 会員種別呼称変更 |
アコーディア・ゴルフグループゴルフ場では、下記の通り会員種別呼称を変更した。
@ノーザンカントリークラブ(共通) 平日会員→週日会員※土可 週日会員→平日会員※土不可 Aノーザンカントリークラブ錦ヶ原ゴルフ場(埼玉) 平日会員→週日会員※土可 Bノーザンカントリークラブ赤城ゴルフ場(群馬) 平日会員→週日会員※土可 週日会員→平日会員※土不可 Bノーザンカントリークラブ上毛ゴルフ場(群馬) 平日会員→週日会員※土可 週日会員→平日会員※土不可 Cノーザンカントリークラブ赤城・上毛共通 平日会員→週日会員※土可 週日会員→平日会員※土不可 D房州カントリークラブ(千葉) 週日会員→平日会員※土不可
※習志野カントリークラブ(千葉)、水戸・ゴルフ・クラブ(茨城)、大平台カントリークラブ(栃木)は、会員種別呼称の変更はなし。
|
アコーディア・ゴルフグループでは、下記のゴルフ場の名義書換要項を改定した。
@実施 平成18年11月1日より
A改定事項 ※推薦保証人の印鑑証明書提出の廃止 ※推薦保証人の推薦回数制限の廃止 ※※推薦保証人が居ない場合は、支配人(理事)面接で対応する
B対象ゴルフ場 共通 ノーザンカントリークラブ(共通) 神奈川県 大厚木カントリークラブ 静岡県 愛鷹シックスハンドレットクラブ 伊豆国際カントリークラブ 三島カントリークラブ 埼玉 こだま神川カントリークラブ 彩の森カントリークラブ 玉川カントリークラブ ノーザンカントリークラブ 錦ヶ原ゴルフ場 千葉県 アクアラインゴルフクラブ(旧カントリークラブ ザ・ファースト)※現在名義書換停止中 鴨川カントリークラブ 佐原カントリークラブ 東京湾カントリークラブ 千葉桜の里ゴルフクラブ 習志野カントリークラブ 成田東カントリークラブ 房州カントリークラブ 花生カントリークラブ 茨城県 水府ゴルフクラブ セントラルゴルフクラブ 土浦カントリー倶楽部 水戸・ゴルフ・クラブ 栃木県 大平台カントリー倶楽部 関東国際カントリークラブ 双園ゴルフクラブ 栃木コース 東那須カントリークラブ 群馬県 ツインレイクスカントリー倶楽部 ノーザンカントリークラブ 赤城ゴルフ場 ノーザンカントリークラブ 上毛ゴルフ場 ノーザンカントリークラブ 赤城・上毛共通 妙義カントリークラブ 緑野カントリークラブ 新潟県 大新潟カントリークラブ 小名浜オーシャンホテル&リゾート グリーンアカデミーカントリークラブ 福島カントリークラブ リベラルヒルズゴルフクラブ
※下記の7ゴルフ場は該当しない。 小田原ゴルフ倶楽部 松田コース(神奈川) 寄居カントリークラブ(埼玉) オーク・ヒルズカントリークラブ(千葉) グレンオークスカントリークラブ(千葉) 成田ゴルフ倶楽部(千葉) 霞台カントリークラブ(茨城) 皆川城カントリークラブ(栃木)
|
房州カントリークラブ(千葉)は、下記の通り名義書換料を改定した。 @実施 平成18年4月1日より A名義書換料 正会員 35万円(税別)→20万円(税別) 平日会員 10万円(税別)→据置※土可
|
■アコーディア・ゴルフグループゴルフ場 年会費改定 |
アコーディア・グループゴルフ場のうち、下記のゴルフ場が年会費を改定した。 @実施 平成18年1月から A年会費改定ゴルフ場 三島カントリークラブ(静岡) 正会員 30,000円(税別)→40,000円(税別) 週日会員 24,000円(税別)→30,000円(税別)※土可 平日会員 15,000円(税別)→20,000円(税別)※土不可 大厚木カントリークラブ(神奈川) 正会員 42,000円(税別)→60,000円(税別) 平日会員 31,000円(税別)→40,000円(税別)※土不可 こだま神川カントリークラブ(埼玉) 正会員 24,000円(税別)→36,000円(税別) 週日会員 18,000円(税別)→27,000円(税別)※土可 平日会員 12,000円(税別)→18,000円(税別)※土不可 玉川カントリークラブ(埼玉) 正会員 30,000円(税別)→40,000円(税別) 週日会員 24,000円(税別)→32,000円(税別)※土可 平日会員 18,000円(税別)→24,000円(税別)※土不可 鴨川カントリークラブ(千葉) 正会員 27,000円(税別)→40,000円(税別) 佐原カントリークラブ(千葉) 正会員 30,000円(税別)→40,000円(税別) 平日会員 15,000円(税別)→20,000円(税別)※土不可 東京湾カントリークラブ(千葉) 正会員 36,000円(税別)→45,000円(税別) 週日会員 27,000円(税別)→35,000円(税別)※土可 平日会員 18,000円(税別)→25,000円(税別)※土不可 千葉桜の里ゴルフクラブ(千葉) 正会員 30,000円(税別)→40,000円(税別) 平日会員 15,000円(税別)→20,000円(税別)※土不可 成田東カントリークラブ(千葉) 正会員 30,000円(税別)→40,000円(税別) 平日会員 15,000円(税別)→20,000円(税別)※土不可 房州カントリークラブ(千葉) 正会員 27,000円(税別)→35,000円(税別) 平日会員 24,000円(税別)→32,000円(税別)※土不可 水府ゴルフクラブ(茨城) 正会員 27,000円(税別)→30,000円(税別) 東那須カントリークラブ(栃木) 正会員 27,000円(税別)→30,000円(税別) 週日会員 21,000円(税別)→24,000円(税別)※土可 平日会員 17,000円(税別)→20,000円(税別)※土不可 妙義カントリークラブ(群馬) 正会員 30,000円(税別)→35,000円(税別) 週日会員 22,000円(税別)→27,000円(税別)※土可 平日会員 15,000円(税別)→20,000円(税別)※土不可 小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ(福島) 正会員 36,000円(税別)→50,000円(税別) 平日会員 30,000円(税別)→40,000円(税別)※土不可 小名浜オーシャンゴルフクラブ(福島) 正会員 30,000円(税別)→40,000円(税別) 平日会員 24,000円(税別)→34,000円(税別)※土不可 隔日会員 24,000円(税別)→30,000円(税別)※奇数、偶数隔日 福島カントリークラブ(福島) 正会員 22,000円(税別)→28,000円(税別) 週日会員 11,000円(税別)→18,000円(税別)※土可 平日会員 11,000円(税別)→14,000円(税別)※土不可 福島CC(福島)山形南CC(山形)共通 正会員 25,000円(税別)→30,000円(税別)
|
スポーツ振興グループ14社の関係人集会が、平成15年11月27日に開かれ、全社とも賛成多数で更生計画案が可決、11月30日に大阪地裁より認可決定を受けた。 @スポンサー型の更生計画 スポンサーはゴールドマン・サックス・グループ 14社は合併、スポーツ振興株式会社が存続会社となり他13社は解散 A更生条件 平成16年1月末日までに退会を申し出た会員には、3%を平成16年 3月22日までに弁済 平成16年2月1日〜12月末日までの退会者には、4%を平成18年3月 20日までに弁済 平成17年1月1日〜12月末日までの退会者には、5%を平成18年3月 20日までに弁済 平成18年以降の退会者には、6%を退会から3ヵ月が経過した日の 属する月の末日限りで弁済 ※平成18年以降の会員の預託金は、現預託金の6%となる
|
|