■★★★NEW★★★ 千葉夷隅 4月から名義書換料半額キャンペーン |
千葉夷隅G(千葉)は、4月1日から12月末迄、名義書換半額キャンペーンを実施する。 @名変料 正会員 420,000円(税込) 平日会員 210,000円(税込
|
千葉夷隅G(千葉)は平成24年8月1日から終身会員制度を発足させる 資格 正平会員 3年以上在籍で60歳以上の会員が2親等内に譲渡した場合 名変料 正会員21万(平日は半額) 料金は通常会員と同一でHDCP取得、競技参加もOK
|
千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉)の経営会社である株式会社グリーンクラブは、平成21年1月1日の予定で西海橋コラソンホテルを経営する株式会社ジェイ・エス・リゾート(米原ゴルフ倶楽部内)と合併する。 ジェイ・エス・リゾートが、同クラブの会員預託金を含む株式会社グリーンクラブの権利義務を継承し、グリーンクラブは解散する。但し、ジェイ・エス・リゾートは合併後に株式会社グリーンクラブに社名変更、所在地も同クラブ内に移転する予定。
これに伴う証券の差換は行なわない。
|
千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉)は、これまで電動カートを利用してのプレーだったが、メンバーなど利用者からの要望により電磁誘導乗用カートの導入に着手した。導入するカートは5人乗りで80台。1月中旬から現行のカート路を活かしつつ工事を始めており、3月末完工、4月中旬からのプレーを目指している。 同クラブは、キャディサービスに定評があり、導入後も原則キャディ付のプレーとなる。
|
■千葉夷隅ゴルフクラブ グッドマナープレーヤー制度制定 |
千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉)は、平成18年度からマナーの良い会員を表彰する「グッドマナープレーヤー」制度を設けた。 選出方法は、キャディやフロント、レストランのスタッフ及び同クラブの分科委員の投票で上位10名を選出する。今年度は男性9名、女性1名が選ばれ、8月20日に行われた27周年開場記念杯の席で表彰し、フロント前に受賞者の写真をパネルで掲示した。 選考理由のベスト5は下記の通り。 @進行が早く、常に意識している A同伴競技者への気づかい B言動が紳士的 C目土・バンカー均し・ボール直しを積極的にしてくれる D誰に対してもやさしさ、思いやりを持って接している
※経営会社の株式会社グリーンクラブの債権者集会が平成18年2月1日に 開かれ、賛成多数で可決し、同日東京地裁の認可決定を受けた。 ※自主再建型の再生計画案で、プレー権保障の上債務免除及び那須黒羽ゴ ルフクラブ(栃木)の独立などを内容とした再建策。 ※再生条件は、退会会員には、預託金95%カットし残り5%を認可決定確定 日の1年後から5年間かけて均等分割の支払。 継続会員には、5%を10年間据置の新預託金(名義書換時に新預り金で の証書を発行するにする)となっている。
|
千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉)の経営会社であり、那須黒羽ゴルフクラブ(栃木)の運営及び預託金会員権発行会社である株式会社グリーンクラブの債権者集会が平成18年2月1日に開かれ、賛成多数で可決し、同日東京地裁の認可決定を受けた。 @自主再建型の再生計画案 プレー権保障の上債務免除及び那須黒羽ゴルフクラブ(栃木)の独立 などを内容とした再建策 A再生条件 退会会員には、預託金95%カットし残り5%を認可決定確定日の1年後 から5年間かけて均等分割の支払 継続会員には、5%を10年間据置の新預託金にする ※名義書換時に新預り金での証書を発行する。 ※那須黒羽GCについては、施設を所有する株式会社ケイ・アール 開発となり新証券を発行する。これにより同社には施設保有、運営、 会員権発行とゴルフ場事業の全てが備わり、第三者へ売却する態 勢が整うことになる。
|
千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉)は、下記の通り名義書換を再開した。 @名義書換再開 平成18年1月1日より A名義書換料 正会員 80万円(税別) 平日会員 40万円(税別)※土不可
|
千葉夷隅ゴルフクラブ(千葉)及び那須黒羽ゴルフクラブ(栃木)の経営会社である株式会社グリーンクラブは、平成17年9月9日に東京地裁へ民事再生手続き開始を申請し、同日保全命令を受けた。 なお名義書換は停止せず継続して行う。 ※両クラブは、米原GC(千葉)、ペニンシュラオーナーズGC(長崎)、福岡レイ クサイドCC(福岡)を経営する韓国系企業の株式会社エイチ・ジェイの子会 社である株式会社ケイ・アール開発株式会社が買収し傘下に収めている。
|
|